カテゴリ
メイン :
| 最新エントリ配信 |
最新エントリ
2008/04/10
カテゴリ: Murata :
執筆者: murata (9:43 pm)
|
|
昨日、精神科医の斎藤環さんが、NHKの「視点・論点」に出演して、最近相次いだ若者による「誰でもよかった」という無差別殺人について論評していました。 http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/8078.html#more ...続きを読む |
2008/04/07
カテゴリ: Murata :
執筆者: murata (5:26 pm)
|
|
福井市立美術館で開催されている『美術館に行こう! ディック・ブルーナに学ぶモダン・アートの楽しみ方』展に行ってきました。 ディック・ブルーナさんは、ミッフィー(うさこちゃん)の絵本の作者として有名なオランダの芸術家です。 ...続きを読む |
2008/04/02
カテゴリ: Asakawa :
執筆者: aasakawa (5:40 pm)
|
|
昨日からJUDEチームに参加しましたAsakawaです。 わからないことだらけなのに、いきなり出張することになりました。 そんな感じでおっかなびっくりな日々を過ごしております。 今のところは直接JUDEの開発に関わっているわけではないので、 JUDEの話題には触れにくいのですが、極力投稿していきたいと思います。 よろしくお願いします。 |
2008/03/27
カテゴリ: Joba :
執筆者: joba (3:35 pm)
|
|
前回の続きです。 前半のブログは、こちらからどうぞ。 今回は、フローチャートのツールバーの右から2番目にあるオプション「独立した同期バーを使用する」を紹介します。 ◆「独立した同期バーを使用する」は、どんな時に使えばいいの? レーンの外側に同期バー(分岐、合流)を配置したい場合にご利用ください。 このモードをONにすることで、同期バーをレーンの外側に作成することが可能になります。(OFFの状態では、同期バーは必ずレーンの内側に作成されます)また、ONの状態で作成した同期バーは、レーンの内側・外側に自由に移動できますが、OFFの状態で作成した同期バーは、レーンの外側に移動することができません。 ◆「独立した同期バーを使用する」のモードはどうやって変えるの? 2通りあります。 1.ツールバーの「独立した同期バーを使用する」ボタンを押下して、ON/OFF設定する。 2.システムプロパティから設定する。 ([ツール] - [システムプロパティ] - [作図]のオプションの[独立した同期バーを標準として使用する]のON/OFFを設定することで、フローチャート作成時のデフォルトを設定できます。 |
2008/03/27
カテゴリ: Joba :
執筆者: joba (2:58 pm)
|
|
度々「”同期バー”って何ですか?」という質問をユーザーの皆様からいただくので、ここで画像を含めて紹介します ◆「同期バー」って何? 「同期バー」は、分岐・合流記号の別名です。ツールバーのボタンから作成します↓ ◆同期バー(分岐や合流)は、どんな時に使うの? 分岐は、1つの遷移を複数に分岐する分岐点を表現する場合にご利用下さい。 合流は、複数の遷移を一つにまとめる合流点を表現する場合にご利用下さい。 各記号の長さを変更することで、並行処理を表現することも可能ですよ。 「独立した同期バーを使用する」オプションについては、次のブログで紹介します |
2008/03/21
カテゴリ: Joba :
執筆者: joba (3:18 pm)
|
|
最近すっかり春らしい天気になりましたね 3月ももうすぐ終わります。 そして、JUDE+TRICHORDのスペシャルパックの販売がもうすぐ終了します! JUDE+TRICHORDスペシャルパックとは、その名の通り、JUDE/Professionalユーザーライセンスと、プロジェクト見える化ツールTRICHORDユーザーライセンスを組み合わせたお得なセット製品です。 (10ライセンス・20ライセンス) 4月の新しいスタートを、JUDE&TRICHORDと共に切ってはいかがでしょうか? ・スペシャルパックの詳細はこちらから。 ・プロジェクト見える化ツールのTRICHORDの製品情報は、こちらからどうぞ! キャンペーンは3月末で終了です。ご希望の方は、お早めにどうぞ。 |
2008/02/22
2008/02/22
カテゴリ: Okamura :
執筆者: okamura (9:01 am)
|
|
今回、多くのニュースサイト等で取り上げられましたので、ご覧になった方もいると思います。これについて、ちょっと補足させてください。 Pro5.3では、C#対応と、データベースからER図のリバースを予定しています。 今まで、JUDEは他のツールに比べて、言語との連携をそれほど重視してきませんでした。それよりも、自分の頭の中を整理することや、チーム内外との考えの共有を重視してきました。 それが、なぜ今C#対応なのか?と疑問をもたれた方もいると思います。 実は基本的に考えは変わっていません。 使い勝手やコミュニケーションのための表現力をこれからも重視していきたいと思っています。 同時に、ユーザの皆さんからの要望にもできるかぎり対応していきたいと思っています。その要望は、JUDEを使っていただいている方が、望んでいることですので。 実は、ダウンロード時に回答いただいているアンケートでは、C#.NET対応の要望がかなり多いです。ですので、まずはちょっとした拡張で、その要望を少しでも満たせることがあるなら、対応していきたいと思いました。 細かい言語仕様に全て対応するのではなく、プリミティブ型などの基本的な対応からを予定している点、どうかご了承ください。C#対応に関して、特にこれだけは実現してほしいという希望をお持ちの方は、ぜひコメントをいただればと思います。 Pro5.3では、APIの拡張も予定しています(本当はこっちがメインだったりします)。 データベースのリバースも、このAPIの拡張を使って提供予定です。 モデルの編集もできるようにする予定なので、いざとなれば、いろんな言語の ソースファイルのリバース機能も実装できるようになります(かなりパワーが必要ですが )。 ソースファイルや他ツールとの連携が必要な方は、ステレオタイプやタグ付値、拡張されたAPIを利用いただき、補っていただければと思っています。 |
2008/02/14
カテゴリ: Joba :
執筆者: joba (6:35 pm)
|
|
皆さん、こんにちは。 今日の福井は、一日中雪が降り続いています。とても寒いです。 東京本社にいるメンバーによると、今日の東京は晴れだとか。うらやましい・・。 今日は「深さ固定モード」の機能を紹介します。「深さ固定モード」は、JUDE全製品(JUDE/Professional, JUDE/Community, JUDE/Biz, JUDE/Think!)に搭載されています。知っていると便利な機能なので、是非読んでいってください。 ◆「深さ固定モード」って何?? 「深さ固定モード」は、図要素や、フローチャート要素の重なりの順序を記憶する機能です。 ◆どんな時に使うの? 重ねて描画した図要素やフローチャート要素の、重なりの順序(前面・背面)を固定したい時に使います。 深さ固定モードがOFFの状態では、最後にクリックした要素が最前面に表示されるため、重なりの順序が変わることがありますが、「深さ固定モード」をONにしておけば、順序は固定されたまま変わることはありません。 下の例をご覧下さい。(JUDE/Bizのフローチャート) 真ん中の[処理C]をクリックすると、 深さ固定モードがONの場合は、重なりの順序を保持したまま、[処理C]が選択状態になります。 深さ固定モードがOFFの場合は、[処理C]が最前面に表示されて選択状態になります。([処理C]を[処理B]の背面に戻すには、[処理B]を選択する必要があります。) 順序を固定する要素は「線分」も含むため、「深さ固定モード」をONにすることで、下の例のように、線分が図要素の前面に表示される状態を防げます。 ◆「深さ固定モード」のON/OFFはどうやって設定するの? ツールバーの右端にある「深さ固定モード」ボタンを押下して設定します。 図の新規作成時は、デフォルトで「ON」に設定されています。 (JUDE/Bizの場合) (JUDE/Professional データフロー図の場合) ◆お知らせ(「深さ固定モード」とは何の関係もありません) その1:本日、プロジェクトの状態を”見える化”するTRICHORDバージョン1.3をリリースしました! (TRICHORDカンバンイメージ) TRICHORDは、チーム作業と改善を促進させるプロジェクトマネジメントツールです。無料評価版もありますので、興味のある方は、是非お試し下さい! ⇒ TRICHORD製品サイト その2:平鍋が、昨日「Developers Summit 2008」のセッションに参加しました。おそらく平鍋のブログが更新されることでしょう・?(平鍋へのブログは、左メニューの[ブログ一覧] - Hiranabeをクリックしてください その3:先週末「讃岐うどん」食べに行ってきました!どのお店も、コシのあるうどんで美味しかったー。香川に住んでる方は、美味しいうどんを毎日食べられて幸せですね。 |
2008/02/13
カテゴリ: Murata :
執筆者: murata (12:08 pm)
|
|
時々、JUDEとは関係ない時事ネタ等の長文を書いているMurataです。 誰も告知していない様なので、お断りしておきますが、実は2006年以前のブログのエントリーの中には、データ移動時の不具合から、本文が途中で途切れたり、折角付けていただいたコメントが消えたりしているものが存在します。これらのデータは完全に消えてしまいましたので、復元する事はできません。大変遅くなりましたが、ご了承いただきたくお願いします。 さて、多少開発者ブログらしい話題を一つ。JUDE/Professional5.2から対応したデータフロー図ですが、私はプロセスの表現を担当しました。デマルコ方式では、プロセスは円形で表現されるわけですが、この中に、菱餅の様に三段重ねになった、識別子、プロセス名、担当者の3つを適切に配置しなければなりません。 ...続きを読む |