ログイン
検索
メインメニュー
ブログ一覧
okamuraさんのエントリ  okamuraさんのエントリ配信

2008/02/22
C#対応についての考えと、意見募集

執筆者: okamura (9:01 am)
今回、多くのニュースサイト等で取り上げられましたので、ご覧になった方もいると思います。これについて、ちょっと補足させてください。

Pro5.3では、C#対応と、データベースからER図のリバースを予定しています。

今まで、JUDEは他のツールに比べて、言語との連携をそれほど重視してきませんでした。それよりも、自分の頭の中を整理することや、チーム内外との考えの共有を重視してきました。
それが、なぜ今C#対応なのか?と疑問をもたれた方もいると思います。
実は基本的に考えは変わっていません。
使い勝手やコミュニケーションのための表現力をこれからも重視していきたいと思っています。

同時に、ユーザの皆さんからの要望にもできるかぎり対応していきたいと思っています。その要望は、JUDEを使っていただいている方が、望んでいることですので。

実は、ダウンロード時に回答いただいているアンケートでは、C#.NET対応の要望がかなり多いです。ですので、まずはちょっとした拡張で、その要望を少しでも満たせることがあるなら、対応していきたいと思いました。
細かい言語仕様に全て対応するのではなく、プリミティブ型などの基本的な対応からを予定している点、どうかご了承ください。C#対応に関して、特にこれだけは実現してほしいという希望をお持ちの方は、ぜひコメントをいただればと思います。

Pro5.3では、APIの拡張も予定しています(本当はこっちがメインだったりします)。
データベースのリバースも、このAPIの拡張を使って提供予定です。
モデルの編集もできるようにする予定なので、いざとなれば、いろんな言語の
ソースファイルのリバース機能も実装できるようになります(かなりパワーが必要ですが )。
ソースファイルや他ツールとの連携が必要な方は、ステレオタイプやタグ付値、拡張されたAPIを利用いただき、補っていただければと思っています。
okamuraさんのブログを読む | コメント (4) | トラックバック数 (0) | 閲覧数 (9481)
このエントリのトラックバックURL
http://astah-users.change-vision.com/ja/modules/weblog/weblog-tb.php?183
印刷用ページ 友達に送る

投稿者 スレッド
石坂
投稿日時: 2008-2-23 14:09  更新日時: 2008-2-23 14:09
 C#対応に対して
Delegateやイベントをどううまく書くかというところがあるかと思います。 そのほか、Linqの扱いについても難しいところがあるかと思います。
返信

投稿者 スレッド
okamura
投稿日時: 2008-2-26 13:14  更新日時: 2008-2-26 13:14
開発者
登録日: 2006-5-2
居住地:
投稿数: 157
 Re: C#対応に対して
コメントありがとうございます。
そうですね、今のところ、Delegateは特別なクラスの一種として扱い、イベントは特別な属性として扱う案を検討していこうと思っています。
Linqについては、今のところ対応の予定はしていませんが、JUDEに求められるでしょうか。
返信

投稿者 スレッド
naka_aki
投稿日時: 2008-3-3 14:51  更新日時: 2008-3-3 14:51
常連
登録日: 2006-7-4
居住地:
投稿数: 42
 Re: C#対応に対して
ちょっと横道にそれますが…

たとえば、
プロパティは、べつにC#だけのものじゃなく、
古くはDelphiやVBにも有りましたし、
rubyのattr_accessor絡みの奴もプロパティと極めて似てます。

(イベントは「プロパティ」と「メソッド参照型」の合わせ技かな)

なので、プロパティという概念を実装するとき、
それを「C#に専用の」という位置づけで実装「しないで」頂けると
うれしいなあと思っています。

同じことはDelegateのような
無名関数(あるいはClosure?)にも言えるかと思います。

それらの機能を、C#モード(たとえばそういうものを実装するとして)
のときだけ使えるようにするんじゃなく、
C#か否かとは独立にオンオフできるようになっててくれると嬉しいと思います。

モードに入れ子みたいな概念があるといいのかも知れません。
つまりC#モードONのときはプロパティやDelegate(Closure?)もONになるけど、
逆は必ずしも真ならず、という風に。

あるいは、「C#である」ことは
プロパティやDelegateをONにするための「テンプレート」に過ぎない、
と捉えるとか。
たとえば運用ルールで「Delegate禁止」にされたとき(その是非は置いといて)
C#=ONにして(そのさいにプロパティやDelegateも道連れでONになる)
それからDelegate=OFFにすると、
C#なんだけどDelegateナシ、みたいになる。
返信

投稿者 スレッド
okamura
投稿日時: 2008-3-4 16:35  更新日時: 2008-3-4 16:35
開発者
登録日: 2006-5-2
居住地:
投稿数: 157
 Re: C#対応に対して
naka_akiさん、いつもコメントありがとうございます。
そういう要望もあるんですね、参考になります。

「「C#である」ことは、プロパティやDelegateをONにするための「テンプレート」に過ぎない、と捉える」など、共感するところです。ユーザのわかりやすさや、段階的な開発も考慮すると、今のところPro5.3では対応できそうにないですが、意識していきたいと思います。
返信