ログイン
検索
メインメニュー
ブログ一覧
カテゴリ  最新エントリ配信

最新エントリ
2006/06/13
カテゴリ: Murata : 

執筆者: murata (7:25 pm)
このところ、毎日の様に報道されているシンドラー社のエレベーターの欠陥問題だが、不思議な事に、NHKのニュースだけが、原因の候補としてブレーキや電子機器と言ったハードウェアの故障だけではなく、制御用ソフトウェアのバグを挙げている。

NHKだけが異なるニュースソースを持っているのかもしれないが、もしも新品で整備の行き届いたエレベーターでも再現するのならば、製品そのものの欠陥という事になり、当然、制御用の組込ソフトウェアも疑う必要があるだろう。あるいは部品の日常的な消耗だけで、ソフトウェアによる誤った制御が誘発されてしまった可能性もある。

ここからは仮定の話になってしまうが、もしもそうなら、ソフトウェア開発者にとっては恐ろしい話である。エレベーターにしても、ATSにしても、ABSにしても、乗り物の制御は、確かに人の命を直接預かる行為であり、かつ人間が直接行っていない行為だからだ。

もちろん、これらの制御を人間が直接行う事はナンセンスである。起こりうるすべての状況への適切な対処がプログラムされてさえいれば、コンピュータに制御を任せている事は大きな安心につながる。

また、こうした組込ソフトウェアに限らず、ハードウェアの設計上の欠陥や、製造上の欠陥を撲滅する上でも、ソフトウェアの果たす役割は大きい。

しかし、それらのソフトウェアにもバグがないとは言えないのである。耐震強度偽装問題だって、構造計算書を偽装しやすくなっているというソフトウェアの仕様上のバグが一因だと言い換える事ができるわけだ。

そう考えると、背筋が寒くなるし、何よりも他人事ではない。

我らがJUDEだって悪意のある人が使えば、かつてナチスドイツが喧伝した様なとんでもない詭弁をもっともらしくプレゼンテーションする為に使えてしまうわけだし、コンセプトやアイデアは、エレベーターの様に制御する事も、耐震強度の様に計算する事もできないのだから。
2006/06/13
カテゴリ: Daida : 

執筆者: midori (10:15 am)
JUDEはXPで開発していて、1週間毎のイテレーションで
作業を進めて行く。

重要ではないタスクやそのイテレーションで終わらない
タスクは次回へ延期、リリース日に間に合わなかったら、
リリースは延期ということもある。

自分達で決められる部分が多く、無理な納期や要望がない分、
開発者にはとって快適な作業環境であると思う。
しかし、モチベーションを維持し続けるのは難しい。

XPの開発では、どんなときに達成感があり、モチベーション
が上がるのだろうか。



...続きを読む
2006/06/09
カテゴリ: Kota : 

執筆者: Kota (5:05 pm)
Kota@もうすぐProfessional3.0βリリースだ。

JUDE/Think!って簡単に図のスタイルを変えられるのは知ってましたか?
プロジェクトビューでマインドマップを選択し、右クリックのポップアップメニューの「マインドマップスタイルテンプレートを変更する」
で選ぶだけでマインドマップのイメージががらりと変わります。

Earth












...続きを読む
2006/06/09
カテゴリ: Daida : 

執筆者: midori (11:41 am)
昨日、JUDE/Think!が発売になりました。

マインドマップを作業計画を立てる時に使っています。
タスクを洗い出し、ポイント(工数)を見積もり、担当者を決定します。



今年の初めのミーティングで、目標を100個立てようという
提案があり、それもマインドマップで書いてみました。
マインドマップはどんどん書ける! のですが、書けたのは50個程。
現時点で、実現したのは15個です・・・
2006/06/08
カテゴリ: Sakaki : 

執筆者: sakaki (8:46 pm)
sakaki@すっかり冷えたコーヒーが手元にあります。
こんばんは、飲み損ねました。

JUDE/Think!発売の日に向けてwebも準備している、
と以前書きましたが、今日のweb(製品サイト)はいかがでしょうか。
実現できたもの、できなかったもの色々あるのですが、
なんとか実現できたのは上部のメニューの変更です。

予想していた以上に時間をとられた上、
実は吸収しきれなかったOSやブラウザの見え方の差が少々あります。
比べてみて下さい。…やっぱり比べないで下さい。
寛大な心で、お願いしますね。

マインドマップは自分のタスクや気持ちを整理する時とか、
分かりやすく人に伝えたいと思った時に書いています。
前者だと気付いた事をひたすら書いてまとめるだけ、
後者だと見てもらう人を意識して色やアイコンを多くちりばめます。
JUDE/Think!だとどちらの場合でもショートカットキーやツールバーを使って、
気持ちよく書けるので重宝しています。

マインドマップと同じように製品サイトも気持ちよく見てもらえるといいなと思ってます。
というわけで、まだの方はぜひご来訪くださいね!
2006/06/08
カテゴリ: Yamamoto : 

執筆者: myamamoto (4:41 pm)
どうも、こんにちは。
6/8、今日は、JUDEのマインドマップ描画ツール Think! 1.0の発売日です。
製品名に"!"を入れるかどうかという話があった時、絶対、入れるべきだと思いましたが、"!"効果大きいと思いませんか。
・発想をイメージさせる
・名前として締まる
・親しみが湧く
・よって、子供や主婦が使いたいと思う可能性がUPする


...続きを読む
2006/06/08
カテゴリ: Kimura : 

執筆者: kimura (3:50 pm)
こんにちは。
日々の業務タスクの洗い出しにマインドマップを使っている木村です。

JUDE/Think!の販売を開始いたしました。
本コミュニティサイトにて、「JUDE/Think!フォーラム」を用意しております。
皆さんのご意見を楽しみにしております

http://jude-users.com/ja/modules/xhnewbb/viewforum.php?forum=18

↓の画像のように、トピックを追加してください

2006/06/08
カテゴリ: Umeda : 

執筆者: umeda (2:40 pm)
こんにちは。日々のメモにマインドマップを使っている梅田です。

ついに本日JUDE/Think!が発売になりました。
普段は当たり前のようにProfessionalでマインドマップを書いていたわけですが、
使い勝手の向上により、最近はThink!のほうを起動するようになりました。
# もちろんPro3.0でProのマインドマップがThinkに追いつくまでの間ですけどね

強調表現やコメント的なことなど、多少変化をつけたいときにトピックの形状を
丸くするのが好きなので、Think!ではツールバーで形状変更できるようになり、
かなり喜んでいます。小さい変更ですけど、こういうの重要ですよね。

このように、簡単な変更でも大きく使い勝手が向上することも良くありますので、
ちょっと思いついたときにでも、コミュニティーサイトにご意見いただければ
嬉しく思います

Community、Professionalともども、Think!もよろしくお願いいたします!
2006/06/08
カテゴリ: Joba : 

執筆者: joba (1:02 pm)
本日はJUDE/Think! 1.0の発売開始日です!!
私は、ウェブに載せるためにThink!のサンプル画像などを作成したのですが、そこで特に感じたこと、、
それは、

”JUDE/Think!マインドマップは色が良い!”ことです。

トピックのエッジやライン、背景等の色をそれぞれ設定でき、更に、トピックを囲む”境界”というものの背景色、縁のラインの色もそれぞれ設定することができるので工夫次第で面白いマインドマップが出来ます。
重要なトピックには赤色を使えば目立ちます。
また、注意をひかせる黄色と黒色の組み合わせを使用すれば、そのトピックには注目対象になります。

そして、色の配色に悩んだときは、下記の「色の設定」画面が非常に役に立つのです。

↓こんな感じです。

  全体的に”いい感じ”で色合いを揃えたい時は、左側の組み合わせから色を選ぶ
  だけですし、また右側のスクロールを使えば、自分の好きな色や濃淡色を簡単に
  選択できちゃいます。

  頭の中を”キレイに見える化”出来るJUDE/Think!はかなり使えます。

  皆さん、まずは20日間の無料評価を是非お試しください
  百聞は一見にしかず!皆さんの感想をお待ちしております。
2006/06/08
カテゴリ: Okamura : 

執筆者: okamura (11:50 am)
ついにJUDE/Think!のリリース版(Windows)ができました!
ベータ版などにコメントをいただいた方、ありがとうございました。
より、初心者の方でも使ってもらいやすいものに、できたと思います。

はじめて使われる方は、起動したときに表示される「ようこそ JUDE Thinkへ」というガイドとなるマインドマップを印刷して活用してみてください。ちなみにこのマインドマップは、「ヘルプ」−「ようこそJUDE/Think!へ」から、いつでも見ることができます。特にその中にあるキー操作を覚えることが便利さを感じてもらう近道かと思います。

さて、このサイトでは最近投票をはじめました。


...続きを読む

« 1 ... 19 20 21 (22) 23 24 25 26 »