![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | トピック |
---|---|
ogata | 投稿日時: 2011-12-20 16:20 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2009-3-26 居住地: 投稿: 20 |
astahプラグインによるモデル要素の色変更について お世話になっております。
ogataです。 [astah pro 6.5] [IPluginExtraTabView, ProjectEventListenerを実装するプラグイン] 上で、標記の色変更を以下のようにできる方法を考えています。 [理想] 例)クラス名の変更 1)astahを操作し、クラス名を変更する 2)projectChangedイベントを受け取る 3)何らかの処理を行う 4)終了条件に応じてpropertyのfill.colorキーの値を書き換えることで、色変更を行う 5)astah上でモデル要素の色が変わる ←現状では、これができない・・・ ちなみに現状は以下の通りです。 [現状] 1回目のクラス名変更 1)astahを操作し、クラス名を変更する ----おそらく、ここで要素の色を確定する処理がある---- 2)projectChangedイベントを受け取る 3)何らかの処理を行う 4)終了条件に応じてクラス(プレゼンテーション)のfill.colorキーの値を書き換えることで、色変更を行う 5)しかし、astah上のクラスの色は変わらない・・・ 2回目のクラス名変更 1)〜4)を行う 5)1回目に設定した色にクラスの色が変わる!? [現状]を[理想]に変えるために良い方法はありますでしょうか? ご回答、お願いいたします。 |
okamura | 投稿日時: 2011-12-21 13:29 |
開発者 ![]() ![]() 登録日: 2006-5-2 居住地: 投稿: 157 |
Re: astahプラグインによるモデル要素の色変更について 不都合ご迷惑をおかけします。
今のところ、次のような対処で回避できないでしょうか? projectChangedの中で、 SwingUtilities.invokeLater(new Runnable() { public void run() { //トランザクション開始 //色の変更 //トランザクション終了 } }); この場合、Undo単位が別れてしまいますが、このようにお願いします。 |
ogata | 投稿日時: 2011-12-24 13:04 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2009-3-26 居住地: 投稿: 20 |
Re: astahプラグインによるモデル要素の色変更について いただきましたアドバイス
通りに実装したところ 理想通りに実現することができました。 ありがとうございました! #今後、Undo単位が分れないようなAPIのサポートを #ご検討いただけましたら、幸いです。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |