フォーラム一覧   -   トピック一覧  astah*の使い方
  astah* APIでアクティビティ図の要素の座標を取得する方法 | 投稿するにはまず登録を | 
| スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ | 
| 投稿者 | トピック | 
|---|---|
| nopuhiko | 投稿日時:  2017-10-26 18:55  | 
        
新米 ![]() ![]() 登録日: 2017-10-26 居住地:  投稿: 2  | 
          
          
             astah* APIでアクティビティ図の要素の座標を取得する方法 初めて投稿させていただきます。 
          astah* APIを用いて、astah上で予め作成したモデル(アクティビティ図)に記述されたアクションノードなどの要素の座標、位置情報を取得したいと思っています。 INodePresentationクラスに、座標を取得するメソッドとしてgetLocation()というものがあるということは分かりましたが、読み込んだモデルからどのようにINodePresentationを定義できるかが分かりません。 IDiagramのgetPresentations()でプレゼンテーションを取得できるように、INodePresentationを得る方法はあるのでしょうか。 あるいは、別の方法でモデルの要素の座標を取得する方法はあるでしょうか。  | 
        
| lily | 投稿日時:  2017-10-27 14:40  | 
        
開発者 ![]() ![]() 登録日: 2017-2-10 居住地:  投稿: 10  | 
          
          
             Re: astah* APIでアクティビティ図の要素の座標を取得する方法 astah*開発チームの松田と申します。 
          ご質問ありがとうございます。 IElement#getPresentations()を用いると、 IPresentation#getModel() == element となるプレゼンテーションをすべて取得できます。 アクティビティ図の要素はモデルとプレゼンテーションの数が必ず1:1となっていますので、 IActivityNode#getPresentations()[0]でプレゼンテーションを取得できます。 なお、IActivityNodeはIActionの親です。 APIForReadingActivityDiagramModelsSample.javaより引用:  | 
        
| nopuhiko | 投稿日時:  2017-10-27 18:52  | 
        
新米 ![]() ![]() 登録日: 2017-10-26 居住地:  投稿: 2  | 
          
          
             Re: astah* APIでアクティビティ図の要素の座標を取得する方法 松田様 
          ご返信ありがとうございます。 お教えいただいた方法で実行してみたところ、無事に座標を取得することができました。 ありがとうございました!  | 
        
| スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ | 
| 投稿するにはまず登録を | |









          





 


