![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |

フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | トピック |
---|---|
SuperTurbo | 投稿日時: 2009-6-28 1:07 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2009-6-14 居住地: 投稿: 5 |
Re: JUDE APIを用いたユースケース図の情報取得 Kotaさん、こんにちは!
お返事をありがとうございます。 さっそく、同じユースケースを描いてやってみました。 (私の場合、関連の関連端名を入力していませんでした…) 結果、同じ実行結果が得られ、また、色々と気づきもありました。 ありがとうございます。 ところで、同じ要領で、ユースケース名を表示することは可能なのでしょうか? ユースケースのユースケースAから属性(IAttribute)を得て、色々とひも解いて、ユースケースのユースケースB(IUseCase)を得るといった…。 もしよろしければ、ご教授のほどお願いいたします。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
![]() |
SuperTurbo | 2009-6-14 1:19 |
![]() |
yamazaki | 2009-6-17 18:29 |
![]() |
SuperTurbo | 2009-6-17 20:29 |
![]() |
Kota | 2009-6-22 10:55 |
![]() |
Kota | 2009-6-22 18:21 |
![]() |
okamura | 2009-6-22 18:30 |
![]() |
SuperTurbo | 2009-6-28 1:10 |
» ![]() |
SuperTurbo | 2009-6-28 1:07 |
![]() |
Kota | 2009-7-3 9:36 |
![]() |
SuperTurbo | 2009-7-16 0:46 |

投稿するにはまず登録を | |