![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 古いものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | トピック |
---|---|
midori | 投稿日時: 2008-7-22 16:39 |
開発者 ![]() ![]() 登録日: 2006-5-8 居住地: 福井 投稿: 312 |
[Tips] 図を図要素として表示する JUDEは、プロジェクトビューの構造ツリーから図上へモデルをドラック&ドラッグして、図要素を表示することができます。
以下の4種類の図は、図を同じ種類の図上にドラッグ&ドロップして図要素として表示します。 ![]() [ステートマシン図(ステートチャート図)] ステートマシン図(ステートチャート図)からサブマシン状態を作成します。 - サブマシン状態 ![]() [アクティビティ図] アクティビティ図から振る舞い呼び出しアクション (サブアクティビティ) を作成します。 - 振る舞い呼び出しアクション(Pro) ![]() - サブアクティビティ(Com) ![]() [シーケンス図] シーケンス図から相互作用の利用を作成します。 - 相互作用の利用(Proのみ) ![]() [データフロー図(DFD)] (Proのみ) データフロー図からプロセスを作成します。 - プロセス ![]() 注) ただし、開いた図にその図自身をドラッグドロップすることはできませんのでご注意ください。例えば、ステートマシン図1をステートマシン図1の上にドラッグ&ドロップすることはできません。 [図を開く] 図上の図要素から図を開く場合は、ポップアップメニューで[図を開く]メニューを選択します。(アクティビティ図の振る舞い呼び出しアクション/サブアクティビティ、データフロー図のプロセスはダブルクリックでも開きます) ![]() |
スレッド表示 | 古いものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |