![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 古いものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | トピック |
---|---|
ゲスト | 投稿日時: 2007-11-2 19:46 |
Re: タグについて(タグ付値) ゲストの「syuuhei」さんからの投稿です。
--- お世話になります。 問題ですが、解決しました。 本当にご迷惑をおかけして、すいません。 問題は、単純なミスでした。 ループはきちんとしていました。 judeのファイルには、クラスがいくつか書かれていました。 最後にファイルに書かれるクラスの定義が空で、それが上書きされていただけのようです。 単純なミスで、お手を煩わせていまい、申し訳ありませんでした。 前回同様、親切な対応でUMLの記述ツールでjudeを選んで本当に良かったです。 これからも使用していく予定ですので、よろしくお願いします。 |
|
zhouyi | 投稿日時: 2007-11-2 19:11 |
開発者 ![]() ![]() 登録日: 2006-5-9 居住地: 福井 投稿: 48 |
Re: タグについて(タグ付値) こんばんは、zhouyiです。
不可解な謎を解くのは、プログラミングの魅力です。 ![]() 一緒に頑張りましょう! ![]() >>printlnでは出力できるのに、なぜなんでしょうか? printlnで出力できるということは、IOperation.getDefinition()が正しく動作していると思いますが、 やはりファイルストリームの扱いに問題があるかな! ファイルストリームを使ったソースコードを教えて頂けないでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。 |
ゲスト | 投稿日時: 2007-11-1 15:58 |
Re: タグについて(タグ付値) ゲストの「syuuhei」さんからの投稿です。
--- お世話になります。 ご返答いただいたコードで試してみました。 以下部分の、iはローカル変数として重複してしまいますのでkに変えて実行してみましたが、hello.javaには書き込まれませんでした。 for (int i = 0; i < operations.length; i++) { bw.write(operations[i].getDefinition()); } 上記ループに関する事は、当方もいくつか試しました。 printlnでは出力できるのに、なぜなんでしょうか? 申し訳ないのですが、検討がつきません。 プログラム的欠陥かもしれませんが、APIの使用で問題があるのかと考えたため、投稿させてもらった次第です。 よろしくお願いします。 |
|
zhouyi | 投稿日時: 2007-10-31 20:02 |
開発者 ![]() ![]() 登録日: 2006-5-9 居住地: 福井 投稿: 48 |
Re: タグについて(タグ付値) ソースコード、ありがとうございます。
for (int i = 0; i < operations.length; i++) { : try { FileOutputStream fos = new FileOutputStream("hello.java"); OutputStreamWriter osw = new OutputStreamWriter(fos , "MS932"); BufferedWriter bw = new BufferedWriter(osw); bw.write(operations[i].getDefinition()); bw.close(); osw.close(); fos.close(); } catch (Exception e) { e.printStackTrace(); : } } このような感じでしょうか? それだと、"hello.java"に常にi番目の定義しか書き込まないです。 ![]() 以下の修正を試して頂けないでしょうか? ![]() try { FileOutputStream fos = new FileOutputStream("hello.java"); OutputStreamWriter osw = new OutputStreamWriter(fos , "MS932"); BufferedWriter bw = new BufferedWriter(osw); for (int i = 0; i < operations.length; i++) { : bw.write(operations[i].getDefinition()); : } bw.close(); osw.close(); fos.close(); } catch (Exception e) { e.printStackTrace(); : } 以上、よろしくお願い致します。 |
ゲスト | 投稿日時: 2007-10-31 19:34 |
Re: タグについて(タグ付値) ゲストの「syuuhei」さんからの投稿です。
--- ソースコードの目的は、一つのクラスの操作の定義をファイルに出力することです。下記コードの一番下の部分で、操作の定義を出力することはできました。これに、さきほどのコードを加えたのですが、ファイルに出力されません。printlnで出力されているので、同じものをファイルに出力するのは可能なのではないのですか?javaの初歩的な質問かもしれませんが、どうしても改善できません。問題点をご指摘いただけると幸いです。 private static void printOperations(IClass c) { IOperation[] operations = c.getOperations(); for (int i = 0; i < operations.length; i++) { System.out.print(" " + operations[i].getName() + "("); // print Parameters IParameter[] params = operations[i].getParameters(); for (int j = 0; j < params.length; j++) { System.out.print(params[j].getName() + ","); } // print Return Type System.out.println(") : " + operations[i].getReturnTypeExpression()); //print 操作の定義 System.out.println("Definition is " + operations[i].getDefinition()); ←ここにさきほどのコードを加えた } } |
|
zhouyi | 投稿日時: 2007-10-31 19:20 |
開発者 ![]() ![]() 登録日: 2006-5-9 居住地: 福井 投稿: 48 |
Re: タグについて(タグ付値) 御疲れ様です。
具体的にどのような不具合が起きたかを教えて 頂けないでしょうか? すべての操作の定義を"hello.java"に出力することは目的ではないでしょうか、 と憶測しておりますが、そうでしょうか? ![]() ソースコードをもっと詳細に掲載して頂ければ、 より分析しやすくなりますが、よろしいでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。 |
ゲスト | 投稿日時: 2007-10-30 15:14 |
Re: タグについて(タグ付値) ゲストの「syuuhei」さんからの投稿です。
--- 前回はお世話になりました。 おかげで、やりたいことが順調に進みました。 そして、また聞きたいことがあります。 よろしくお願いします。 前回、回答いただいた下記の、操作の定義の出力についてです。 private void showDefinition(INamedElement element) { System.out.println("Definition is " + element.getDefinition()); } これをファイル(hello.java)にアウトプットしたいと考えました。 それで、下記のように書いたのですが駄目でした。 どこが悪いかご指摘いただけると幸いです。 よろしくお願いします。 try { FileOutputStream fos = new FileOutputStream("hello.java"); OutputStreamWriter osw = new OutputStreamWriter(fos , "MS932"); BufferedWriter bw = new BufferedWriter(osw); bw.write(operations[i].getDefinition()); bw.close(); osw.close(); fos.close(); } catch (Exception e) { e.printStackTrace(); } |
|
ゲスト | 投稿日時: 2007-9-18 17:06 |
Re: タグについて(タグ付値) ゲストの「syuuhei」さんからの投稿です。
--- ご教授、ありがとうございます。 しばらく、judeを利用させていただく予定です。 また何かありましたら、よろしくお願いします。 |
|
zhouyi | 投稿日時: 2007-9-18 14:08 |
開発者 ![]() ![]() 登録日: 2006-5-9 居住地: 福井 投稿: 48 |
Re: タグについて(タグ付値) こんにちは、zhouyiです。
showCommentは、クラスの特定のタグ付き値(TaggedValue)を取得するメソッドです。 タグ付き値(TaggedValue)は、UMLの概念で、様々なモデル要素(クラスだけではなく)に持たれています。 JUDEでは、各モデル要素の拡張属性として、使って頂ければと思います。 例えば、クラスの作者や見積もりをクラスのタグ付き値で補足できます。 タグ=作成者、値=zhouyi タグ=見積もり、値=10 days など。 今後もよろしくお願い致します。 |
ゲスト | 投稿日時: 2007-9-14 18:19 |
Re: タグについて(タグ付値) ゲストの「syuuhei」さんからの投稿です。
--- 私が表現と言葉を間違えていました。 本当に申し訳ありませんでした。 問題は解決しました。 本当にありがとうございます。 それと、showCommentでご教授いただいていたものは、クラス図の何を表示するものだったのでしょうか。 今後もjudeを使わせていただく予定ですので、参考までにご教授していただけると幸いです。 よろしくお願いします。 |
|
(1) 2 3 » |
スレッド表示 | 古いものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |