ログイン
検索
メインメニュー
フォーラム一覧   -   トピック一覧
   astah*の使い方
     分析モデルの図と設計モデルの図の変換
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 トピック
Nu-nrg
投稿日時: 2017-1-22 22:50
半人前
登録日: 2014-2-21
居住地:
投稿: 36
分析モデルの図と設計モデルの図の変換
分析モデルの図にentity,boundary,controlの3つがありますが、クラス図のクラスと衝突します。
どちらの図でも使えるように変換できないのでしょうか?
分析と設計で名前空間を分けて使えということでしょうか?

よろしくお願いいたします。

Schooというオンライン学習サイトで、UML設計を勉強中です。
UMLを使った要求定義から分析設計まで
UMLに基づく分析設計
こちらのモデリングソフトも紹介されていましたよ!
myamamoto
投稿日時: 2017-1-25 17:54
開発者
登録日: 2006-5-9
居住地:
投稿: 49
Re: 分析モデルの図と設計モデルの図の変換
Nu-nrg様
astah*のご利用誠にありがとうございます。

ご質問について、分析フェーズで作成したモデルを設計フェーズでも使用したいと解釈して回答致します。

分析フェーズで作成したモデルが構造ツリーに表示されていますので、これを設計フェーズのクラス図にドラッグ&ドロップすることで同一のモデルを使用することが可能です。



ご質問の意図を誤解していましたら、お手数ですがご指摘下さい。
Nu-nrg
投稿日時: 2017-1-26 13:32
半人前
登録日: 2014-2-21
居住地:
投稿: 36
Re: 分析モデルの図と設計モデルの図の変換
レスありがとうございます。

エンティティに「見積もり」とネーミングして分析にしておいて、設計クラス「見積もり」を作成する場合です。

エンティティ「見積もり」を、クラス「見積もり」に変換というか、図だけ変更して使いたい場合(エンティティ名=クラス名と同じくする場合)でしょうか。

図(図の中の記号)が違うだけと捉えてはいけないのでしょうか?
クラス図から見た場合、エンティティ、コントローラーはともにクラスで、クラスのステレオタイプがエンティティ、コントローラーという扱いにはならないのでしょうか?
バウンダリーはインターフェースになるのかな?

エンティティ「見積もり」が存在するとき、クラス「見積もり」を作成すると、「同じ名前のモデルが存在します」となってしまいます。
Nu-nrg
投稿日時: 2017-1-28 13:36
半人前
登録日: 2014-2-21
居住地:
投稿: 36
Re: 分析モデルの図と設計モデルの図の変換
エンティティとクラスが同じ名前で衝突します、という意味です。
図によって、エンティティ(コントローラー、バウンダリー含む)かクラス(インターフェース含む)か選択できないのでしょうか。
クラスで表示する場合は、ステレオタイプで、エンティティ、コントローラー、バウンダリーと表示すれば良いと思うのですが。
Nu-nrg
投稿日時: 2017-1-28 15:32
半人前
登録日: 2014-2-21
居住地:
投稿: 36
Re: 分析モデルの図と設計モデルの図の変換
図に出ている「エンティティ0」と「クラス1」を同じ名前にできないということです。
1つのクラスで、クラス図ごとに違う記号を使いたいということです。
エンティティ0の記号をクラス1の記号に変換できないのか、その逆は?
という意味です。
Nu-nrg
投稿日時: 2017-1-30 11:12
半人前
登録日: 2014-2-21
居住地:
投稿: 36
Re: 分析モデルの図と設計モデルの図の変換
少し調べなおしましたので再度説明いたします。
初心者であり、また開発が本職ではないため、語句や解釈が一定でないことをご理解ください。
私がなぜastahを使っているかというと、DDDでいうところの発注者として、開発者に事前に考えている案件を一部モデリングして渡したいがために利用しています。

さて、本題ですが、
ロバストネス分析で利用するアイコンに、エンティティクラス、コントロールクラス、バウンダリクラスがあるとおもいますが、これはいずれもクラスの種類を表しているのだと思います。

一般のクラス図でも上記ロバストネス図のクラスアイコンを使えるようにastahはなっていると思います。
この一般的なクラス図のアイコンと、ロバストネス分析で利用するアイコンを、実際は同一同名のクラスであるため同じ名前をつけると衝突します。
同一の図にのみ配置した場合に衝突するということではありません、別々の図上に、アイコンを配置しても衝突します。
クラス図1にエンティティクラスアイコンで、名前が「あああ」
クラス図2に一般的なクラスアイコンで、名前が「あああ」
という具合です。
配置できないというより、同じ名前空間で同じ名前のクラスを異なるアイコンで作成できません。

Schooを見る限り、ロバストネス分析でエンティティクラス「あああ」を作り、設計で「あああ」を作ろうとすると、モデルなりを利用して名前空間を変えないといけないことになります。
ある図では、エンティティクラスアイコンを使い、ある図では一般のクラスアイコンを使う、という表示の切り替え的な使い方ができません。

エンティティクラスアイコンは、一般的なクラスアイコンで捨てれをタイプを<<entity>>とすれば相互に表示を変えることはできるのではないでしょうか?
エンティティはインターフェースになりえないのでクラス、コントロールもクラス、バウンダリだけがクラスかインターフェースになるという感じではないでしょうか?

DDD(ドメイン駆動設計)では、分析設計、理論設計、物理設計を分けない、という設計手法も出てきているようです。
この辺に対応していただきたいですね。

クラス「あああ」というものを、どちらのアイコンでも切り替えて表示できるようにしていただきたいです。
Nu-nrg
投稿日時: 2017-2-17 21:05
半人前
登録日: 2014-2-21
居住地:
投稿: 36
Re: 分析モデルの図と設計モデルの図の変換
なんだよ。
普通のクラスアイコンに、ステレオタイプentity,boundary,controlを追加しとけば、コンテクストメニューではない一般のメニューの編集>アイコン変更で変更できるじゃんか。
コンテクストメニューに出ないので1ヶ月以上もはまった。
クラス名が衝突するから、パッケージやモデルで名前空間変えたりして整理したのに。
何にもレスつかず不親切な。
myamamoto
投稿日時: 2017-2-20 13:52
開発者
登録日: 2006-5-9
居住地:
投稿: 49
Re: 分析モデルの図と設計モデルの図の変換
Nu-nrgさん

ご質問の返信が滞ってしまい大変失礼いたしました。

同一モデルを複数の図で使用できるかということが、一連のご質問の根本にあったのかと思いますが、これにつきましては、使用可能であり、その方法につきましても、先にご回答した通りです。

それから、ロバストネス分析にかかる、図上表記につきましては、おっしゃる通り、ステレオタイプにより編集メニューやコンテキストメニューから変更可能となります。

なお、お問合わせにつきましては、astah*の「サポートへの問い合わせ」メニューからお問い合わせいただけますと優先して回答されますので、サポートライセンスをお持ちでしたらそちらをご利用下さい。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を