![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |

フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | トピック |
---|---|
morim | 投稿日時: 2010-2-19 17:41 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2010-2-19 居住地: 投稿: 5 |
ER図:サブタイプ間の関連クラスの主キーについて こんにちは。
ER図についての質問です。 スーパータイプとそれを継承したサブタイプを2つ作成しました。 (そのときに自動的にスーパータイプの主キーがサブタイプの主キーになりました。) その後、サブタイプ間に関連クラスを作成しました。 そのときの関連クラスの主キーは片方の関連クラスの主キーしか表示されませんでした。 通常の関連クラスは、両サイドのクラスの主キーが両方表示されているのに今回の動作は違うように見えます。 なぜサブタイプ同士の関連クラスは動作が異なるのでしょうか。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
morim | 2010-2-19 17:41 |
![]() |
Kota | 2010-2-23 11:20 |
![]() |
morim | 2010-2-24 10:53 |
![]() |
Kota | 2010-2-24 13:39 |
![]() |
morim | 2010-2-24 16:00 |

投稿するにはまず登録を | |