ログイン
検索
メインメニュー
フォーラム一覧   -   トピック一覧
   astah*の使い方
     プロジェクトのディレクトリ構成について
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 トピック
ゲスト
投稿日時: 2007-2-15 11:56
プロジェクトのディレクトリ構成について
ゲストの「satoshi」さんからの投稿です。
---

JUDE Professionalのプロジェクトへの導入を考えているUMLビギナーです。

かなり初歩的で申し訳ありませんが、JUDEのプロジェクトビューに表示されている「構造ツリー」のディレクトリ構成に関する質問です。

JUDEの構造ツリーは「プロジェクト」をルートディレクトリ(ディレクトリって表現が正しいかもわかりませんが、、、)として「図」や「モデル」を管理するようになっているようです。

これら「図」や「モデル」を格納できるフォルダのようなものとしてマニュアルには

・パッケージ
・モデル
・サブシステム

の3つが記載されていましたが、これらの使い方、使い分けがよくわかりません。ちなみにSparxSystems Japanの「Enterprise Architect」ではプロジェクトを構成するフォルダとして

・ビュー
・パッケージ

が用意されており、JUDEのそれとは異なります。この辺はUMLとして規格されているわけではないようですね。

っということである程度開発側として使われ方を想定して上記3つのフォルダ(?)を準備したかと思うんですが、私が解釈した使い方は以下になります。

・パッケージ  →設計レベル(実装を意識した)のクラスを格納るためのフォルダ
・モデル → アクター、ユースケース、分析レベル(実装を意識しない)のクラス
・サブシステム → 上記2つのフォルダや、ダイアグラムをプロジェクトのサブシステム単位に整理するためのフォルダ。サブシステムを横断して使われるようなモデルやダイアグラムはこのフォルダには格納しない。


で実際にプロトタイプとして作ってみたプロジェクトの構成が以下になります。(テキストで見ずらくてすみません。)

※上記でフォルダと勝手に読んでいる3つのモデル、サブシステム、パッケージに関しては「【】」で表現しています。


├─プロジェクト
 │
└─【サブシステム】(← サブシステムの数だけ存在する)
 │   │
│ └─UseCase図
 │   │
│ └─【モデル】
│     │
│ └─ユースケース
│ │ ├─Activity図
│ │  ├─Sequence図(← 分析レベル)
│ │ └─Sequence図(← 設計レベル)
│     │
│ └─アクター
 │  
└─【モデル】(← サブシステムをまたいで共有されるモデル)
 │   │
│ └─ユースケース
│ │ ├─Activity図
│ │  ├─Sequence図(← 分析レベル)
│ │ └─Sequence図(← 設計レベル)
 │   │
│ └─アクター
 │   │
│ └─クラス(← 分析レベル)
 │
└─【パッケージ】
    │
└─【パッケージ】
│ ├─クラス(← 設計レベル)
│ └─クラス(← 設計レベル)
    │
└─クラス(← 設計レベル)


大きくずれているようであればご教授いただけると助かります。その他自分たちはこのようにやっているなどあれば教えてください。

長文になり読みにくく申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
ゲスト
投稿日時: 2007-2-15 12:14
Re: プロジェクトのディレクトリ構成について
ゲストの「satoshi」さんからの投稿です。
---

ツリーがずれてしまいました。下記に訂正します。

├─プロジェクト
  │
  └─【サブシステム】(← サブシステムの数だけ存在する)
  │   │
  │   └─UseCase図
  │   │
  │   └─【モデル】
  │      │
  │      └─ユースケース
  │      │  ├─Activity図
  │      │  ├─Sequence図(← 分析レベル)
  │      │  └─Sequence図(← 設計レベル)
  │      │
  │      └─アクター
  │  
  └─【モデル】(← サブシステムをまたいで共有されるモデル)
  │   │
  │   └─ユースケース
  │   │  ├─Activity図
  │   │  ├─Sequence図(← 分析レベル)
  │   │  └─Sequence図(← 設計レベル)
  │   │
  │   └─アクター
  │   │
  │   └─クラス(← 分析レベル)
  │
  └─【パッケージ】
      │
      └─【パッケージ】
      │  ├─クラス(← 設計レベル)
      │  └─クラス(← 設計レベル)
      │
      └─クラス(← 設計レベル)
okamura
投稿日時: 2007-2-21 11:43
開発者
登録日: 2006-5-2
居住地:
投稿: 157
Re: プロジェクトのディレクトリ構成について
satoshiさん、こんにちは。
回答遅くなってすいませんでした。

実は、JUDEが用意している、パッケージ・モデル・サブシステムは、UML1.xの仕様からきているものです。(UML2.xでは、若干このあたりの扱いが変わってきているようです)

仕様書では、モデルについて、分析モデルや設計モデルといった利用例が書かれています。ただ、どう使われるべきという点に関して、それほど情報はないように思います。

JUDEとして、この部分に関しては、しっかりした利用ケースを前提としておらず、皆さんの使い方にゆだねています。

他の皆さんは、どのような使い方をされているでしょうか?
ゲスト
投稿日時: 2007-2-23 17:24
Re: プロジェクトのディレクトリ構成について
ゲストの「satoshi」さんからの投稿です。
---

お返事ありがとうございます。

とりあえずJUDEとしては、使い方は委ねているということなんですね。了解です。

しかし開発者の方が想定していないとなるとやはり開発で実際に使用されているユーザーさんに使い方を聞くしかないですね。

繰返しになりますが、どなたかご教授していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。




スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ

投稿するにはまず登録を