![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |

フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | トピック |
---|---|
naka_aki | 投稿日時: 2006-12-8 16:34 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2006-7-4 居住地: 投稿: 42 |
Re: クラス図でC#のプロパティの表現方法について あ゛
いいものがあるのを忘れてました(^^; 「派生属性」なんかどうでしょうか? http://www.atmarkit.co.jp/im/carc/serial/renew_uml06/renew_uml06.html 「派生属性:明細クラスの属性「小計」を見てください。 この小計には“/”(スラッシュ)が付いています。 このようにスラッシュが付けられた属性のことを派生属性といいます。 派生属性は、自分の関係しているオブジェクトの情報から 加工・算出できる値を保有する概念的な属性です。」 ある意味、上記は プロパティの性質と一致しますね。 ただ、これはプロパティなんだよ!と明示する手段は 結局は無いかも知れませんね(^^;; (つまりプロパティと派生属性は「性質」は一致するんだけど、「定義」が同じだとは誰も言ってない…) そういう意味では、相変わらず困りますね。 UMLのほうが実装言語(の幾つかが提供してる道具)より抽象度が低い!っていう… こういう場合は、stereotypeつければいい、のでしょうか?>識者諸兄
|
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
![]() |
ゲスト | 2006-12-7 23:33 |
![]() |
naka_aki | 2006-12-8 16:26 |
» ![]() |
naka_aki | 2006-12-8 16:34 |

投稿するにはまず登録を | |