![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |

フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | トピック |
---|---|
Kota | 投稿日時: 2006-10-25 9:51 |
開発者 ![]() ![]() 登録日: 2006-5-9 居住地: 投稿: 151 |
Re: 【質問】UML表記方法について Kota@JUDE開発部です。
akikoさんへ オブジェクト指向型開発プロセスでは、一般的に下記のような開発フェイズを持っています。 1 ビジネス分析 2 要求分析 3 システム分析 4 システム設計 5 実装・テスト @ITで良い記事があるので一読されると UMLをどのように有効利用できるかが理解が深まると思いますので、 是非参考にしてみてください。 http://www.atmarkit.co.jp/im/carc/serial/renew_uml10/renew_uml10.html ちなにに図をどのプロセスで利用していくかは、プロジェクトや個人の自由だと思います。 あくまで、プロセスに厳密に従うことは必須でなく、 プロジェクトにあった効率的な利用方法をプロジェクトのメンバと話し合えばよいのではないかと思います。 ![]() 個人的には、akikoさんの手法で十分かと思います。 JUDEを利用してプロジェクトの開発がスムーズに進むといいですね。 ![]() ![]() |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
![]() |
akiko | 2006-10-24 14:38 |
» ![]() |
Kota | 2006-10-25 9:51 |
![]() |
akiko | 2006-10-25 10:15 |

投稿するにはまず登録を | |