ゲストの「eiji」さんからの投稿です。
---
シーケンス図のライフラインを一度にまとめて縮める機能が欲しいです。
ライフラインを縮める操作は、ちょっとやりにくいです。
ライフラインを選択して、端点をピンポイントでつかんで上方にドラッグするのですが、スクロールさせる必要があるような大きな図の場合、ドラッグしたままのスクロール動作がかったるくて、1本縮めるのに数回に分けて操作する羽目になったりします。
ある程度大きな図を書いて、最後に成果物としてきれいに印刷できるように整形しようとすると、この作業を淡々と繰り返す羽目になり、いつも「まとめて指定できればいいのに」と思っていました。
希望の操作としては、まとめて選択して、コンテキストメニューあたりから実行するイメージですが、選択せずに図の中の全てのライフラインについて調整してもらっても良いです。
「長さの調整」とは、そのライフライン上の一番下にある活性区間、ないしターミネーションの位置を基準にして、適度な長さを残してそれ以降を切り捨てる動作です。
「ライフラインの長さの調整(シュリンク)」に関連して、「活性区間の長さの調整(シュリンク)」も欲しいです。
やはり、活性区間をまとめて選択してシュリンクを指定すると、現在のメッセージラインの位置関係を維持できる範囲で、一番短い状態まで活性区間を縮める、というものです。
ご検討のほどよろしくお願いします。
