ログイン
検索
メインメニュー
ブログ一覧
AgileJapan2011に関する報告

投稿者:   zhouyi   投稿日時:   2011-4-22 16:02:09

先週の金曜日にAgileJapan2011(富山サテライト)に参加してきました。

午前は、東京の主会場の中継で、
午後は、各サテライトは独自のセッションを企画しました。

富山の午後の最終セッションを紹介させて頂きたいと思います。

■ セッションのタイトル
ソフトウェア開発におけるコミュニケーションとエスノグラフィ、
そしてデザイン思考

■ 発表者
ピアズ・マネジメント株式会社
http://www.peers-management.com/index.html
中林秀仁さん、筏井哲治さん

■ コンピによるプレゼンテーション

今まで聞いてきたプレゼンテーションはすべて一名のプレゼンターによるものですが、
中林さんと筏井さんは、コンビを組んでプレゼンテーションを行いました。

1人の質問に対して、もう1人は回答する、
1人の説明に対して、もう1人は補足する、
1人の感想に対して、もう1人は突っ込みを入れる

聞き手にとって、非常に集中しやすかったので、
あっという間に、1時間が過ぎました。

筏井さんのブログにある" 5分でかなりわかった気になれるPrezi"
を見て頂ければ、体験できると思います。
http://ikatetsu.blogspot.com/

■ ea-sy コミュニティ構想 - エスノグラフィと無駄の排除

プレゼンテーションに事例としてea-sy コミュニティ構想が紹介されました。
個人的に、その構想を"無駄の排除”の実例としてとらえて、非常に勉強になりました。、

http://www.microsoft.com/japan/business/industry/gov/community/Easy_Method/default.mspx


筏井哲治さんによれば、道路を修理するために、複雑な申請プロセスを経なければいけなさそうです。

A部門の職員が修繕申請書をExcelで作成し、その印刷物をB部門に持って行って、
B部門の職員がその印刷物をチェックし、B部門のExcel書類を作成します。

そのように、道路の修繕工事が開始するまで、相当に時間がかかり、
印刷物も溢れ返っていました。

そこで、ea-syはエスノグラフィで申請プロセスを観察し、DFDとCRUDでプロセスを分析した結果、
各Execl資料に重複する項目が大いに存在していることに気付きました。
重複項目を省いたら、申請プロセスの効率が大幅に向上できました。

※ エスノグラフィ : http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20100204/344197/


astah*は、マインドマップとDFD、CRUDを提供していますが、
エスノグラフィで観察を行いながら、マインドマップで気付いたことをまとめておいて、
そして自動的にDFDとCRUDに変換できたら、かっこいいなー、と思いました。
投稿する
コメント投稿に関するルール登録ユーザ以外のコメントは承認が必要
表題
投稿者
アイコン
コメントurl email imgsrc image code quote
サンプル
bold italic underline linethrough   


 [もっと...]
オプション顔アイコンを有効にする
XOOPSコードを有効にする
改行を自動挿入する