![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | トピック |
---|---|
ゲスト | 投稿日時: 2008-10-30 17:48 |
Com5.4 要求(提供)インターフェースの不具合? ゲストの「eiji」さんからの投稿です。
--- Community 5.4ベータと5.4正式版、どうも妙な動きをするので、調べてみました。 (現象) コンポーネント図、合成構造図において、「要求インターフェース」「提供インターフェース」を描こうとすると、意図通りに書けない。(線を引く方向で現象が異なるようです) ・「実現が不当です。実現はインターフェースに接続してください」というアラートが出る。 ・ないし、両端に記号(○−○、⊃−⊂)のついた、妙な線が引けてしまう。 (条件) ・システムプロパティで「オリジナルの方法で関係線を作成する」にチェックしている。 私は古くからのJUDEユーザなもので、「オリジナルの」方向で線を引くのに馴染んでいたため、この現象に出くわしました。 オリジナルの方法の方が、実現の方向として正しいと思うのですがね。起点としてインターフェースや基底クラスを(マウスで)押さえて、そこから線を引く、というのに慣れ切ってしまったので、現在の方法(矢印としての線を引く)という表面的な操作性に切り替えるのは、難しいかも知れません。修正されると嬉しいです。 |
|
ゲスト | 投稿日時: 2008-10-30 18:20 |
Re: Com5.4 要求(提供)インターフェースの不具合? ゲストの「eiji」さんからの投稿です。
--- ところで、操作性としては、今回の「要求インターフェース」を書く際のマウス操作の方向は、「オリジナルの方法」の線の引き方に近くないですか? 「最初にクリックした地点に○(インターフェース)が置かれ、最後に離したオブジェクトまで実現の関係線が引かれる。」 この操作の方向性は、「オリジナルの方法」の関係線の引き方に整合している気がします。 修正していただける場合は、以下のように操作性を見直せないか、合わせてご検討ください。 「オリジナルの方法」 ・最初のクリック地点にインターフェースアイコン○を置く。(ないしそこにあるクラス・インターフェースから線を引き始める。こちら側に△が付く) ・最後のクリック地点にあるクラス・コンポーネントまで関係線を引く。 「現在のデフォルトの方法」 ・最初のクリック地点にあるクラス・コンポーネントから関係線を引く。 ・ラバーバンド(△や○)をドラッグして関係線を引き、最後のクリック地点にインターフェースアイコンを置く。(ないしそこにあったクラス・コンポーネントに向かって実現線を引く。こちら側に△が付く) どうぞよろしくお願いします。 |
|
joba | 投稿日時: 2008-11-4 8:58 |
開発者 ![]() ![]() 登録日: 2006-4-27 居住地: Fukui 投稿: 597 |
Re: Com5.4 要求(提供)インターフェースの不具合? eijiさん、こんにちは。
大変丁寧なご報告、ありがとうございます。 「オリジナルの方法で関係線を作成する」オプションをONにした場合の要求/提供インターフェースの不具合については、将来リリース版にて修正対応致します。また、ご連絡いただいた操作性についても改善検討致します。 この度は、ご報告、ありがとうございました。 ![]() |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |