![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | トピック |
---|---|
essence | 投稿日時: 2006-7-25 10:32 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2006-6-13 居住地: 投稿: 45 |
ミーティングツールとしての使い方 平鍋さんがオブラブのセッションでやっていたようにミーティング中に、マインドマップをスクリーンに写しながら書くというのをやってみました。
やっていると枝葉入力中に、たびたびパッと全体を俯瞰して見たくなります。 スクリーンの大きさにもよると思いますが、大きい図になるとスクロールさせながら中心にもっていくのが結構煩わしく感じました。 枝葉入力中にボタンを押している間だけ中心部を表示して離すともとの枝葉の位置にもどるような機能があるといいなと思いました。 その他、ミーティングツールとしての使い方についてのノウハウやアイディアがあったらコメント願います。 ![]() |
sakaki | 投稿日時: 2006-7-25 13:28 |
開発者 ![]() ![]() 登録日: 2006-4-27 居住地: 投稿: 103 |
Re: ミーティングツールとしての使い方 こんにちは。
ミーティング中でのマインドマップ作成を 試してくださったのですね。ありがとうございます! JUDEはビュー操作が充実しています。 ・全体表示 Macでは[Cmd+0]、Winでは[Ctrl+0] ・「手のひらツール」 図内を右ドラッグ(MacではOption+Cmd+左ドラッグでも可能) などの機能はいかがでしょうか? また、左側のプロジェクトビューを表示されているなら、 マップビューにすることをお勧めします。 タブから[マップ]を選択すると表示できます。 ![]() マップ内を左ドラッグで「手のひらツール」と同様に移動できますし、 右ドラッグで囲めばその箇所を自動でリサイズして表示します。 キー操作はリファレンスマニュアルや製品サイトに表がありますのでご活用下さいね。 お役に立てれば幸いです ![]() |
essence | 投稿日時: 2006-7-27 13:26 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2006-6-13 居住地: 投稿: 45 |
Re: ミーティングツールとしての使い方 コメントありがとうございます。
引用: ・全体表示 このどちらもつかっているのですが、マップがとてもおおきくなったとき、入力中にいったん全体表示にしてしまうと、おなじ場所にもどるために手のひらツールでドラッグスクロールしなくてはならないのが、ちょっとわずらわしいなぁとかんじたわけなんです。 一瞬俯瞰してみて、すぐ同じところに戻るようなボタンがあればうれしいなと。 |
sakaki | 投稿日時: 2006-7-28 15:41 |
開発者 ![]() ![]() 登録日: 2006-4-27 居住地: 投稿: 103 |
Re: ミーティングツールとしての使い方 こんにちは。
全体表示や「手のひらツール」はお使いだったのですね。 そうですね。 表示箇所の「戻る」ボタンのようなものがあるといいかもしれません。 ご意見ありがとうございました。 同じようなご要望をお持ちの方はいらっしゃいますか? また、少しややこしいのですが、このような方法もありました。 システムプロパティの「一つの図を複数のエディタで開くことを許可する」にチェックを入れて、 同じマインドマップを二つ開きます。 一方では中心部を表示させておいて、もう一方で編集中の箇所を表示していくと、 図を切り替える(Mac:[Cmd+TAB], Win:[Ctrl+TAB])ことで 2種類のビューを交互に利用できます。 よろしかったらお試しくださいね。 |
essence | 投稿日時: 2006-8-2 20:41 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2006-6-13 居住地: 投稿: 45 |
Re: ミーティングツールとしての使い方 なるほど、それはつかえそうですね。
やってみます。 |
ゲスト | 投稿日時: 2006-8-6 2:15 |
Re: ミーティングツールとしての使い方 ゲストの「ご一考いただけると嬉しい」さんからの投稿です。
--- こんばんは。便利につかっております。 私としては、マップVIEWが フローティングで右下あたりに 表示できるようになると、とてもうれしいです。 地図ソフトなどでありますよね? マインドマップ、でもありますし・・・ |
|
sakaki | 投稿日時: 2006-8-8 10:40 |
開発者 ![]() ![]() 登録日: 2006-4-27 居住地: 投稿: 103 |
Re: ミーティングツールとしての使い方 こんにちは。
ご要望ありがとうございます。 マップビューのフローティング表示、 確かにできると便利そうですよね。 要望として追加させていただきますね。 ![]() |
goro | 投稿日時: 2006-12-25 3:34 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2006-12-24 居住地: 投稿: 11 |
Re: ミーティングツールとしての使い方 goroです。
以前の発言のようですがresをつけさせて下さい。 現状では佐々木さんのおっしゃる使い方しかないでしょう。 ですが、それでベストか疑問に思います。 機能はただ実装されれば良い、というわけでなく、 思考の流れを滞らせないような、というとこを考えれば、 2つのペインに違ったビューを表示して操作する、というのは、 構造的には分かりやすいと思うのですが、 人間の思考の流れとは違った操作を使用者に強いると思ってます。 MindMapのツールということを考えれば、 大切なことではないでしょうか? これはアウトラインプロセッサでもよく見られる現象/課題です。 ストーリーエディタのような使い方で、 じっくりと、考えながら書いていくのであれば、 それはそういう構造でいいと思います。 しかし、アイデアをポンポン書き綴って整理していく、 またはミーティングの場で、 広用紙/ホワイトボードの代わりに使う、というのであれば、 画面は一つ、ビュー(内容)が刻々切り替わる、 というのが人の思考にはもっとも近似します。 で、メニューを経由せず、キー・アサインによって、 トピックの拡大、縮小が軽快に行なえるのが必要なことだと思います。 その意味では"Hoist"、"de-Hoist"も欲しい機能です。 … 色々申してすみません。 でも、そうなればきっとファンはもっともっと増えると思います。
|
sakaki | 投稿日時: 2006-12-26 18:09 |
開発者 ![]() ![]() 登録日: 2006-4-27 居住地: 投稿: 103 |
Re: ミーティングツールとしての使い方 再び、こんにちは。
興味深いご意見、ありがとうございます。 こちらのスレッドでは、JUDEで実現していただくなら という観点で回答させていただいていました。 JUDE/Think!が人間の思考の流れに沿った操作方法に なっているかどうかは、大事な事だと思います。 > 画面は一つ、ビュー(内容)が刻々切り替わる、 > というのが人の思考にはもっとも近似します。 おっしゃるとおりですね。画面の見せ方について、考えてみますね。 > で、メニューを経由せず、キー・アサインによって、 > トピックの拡大、縮小が軽快に行なえるのが必要なことだと思います。 > その意味では"Hoist"、"de-Hoist"も欲しい機能です。 単純な拡大・縮小機能ならばショートカットキーで操作も可能ですが、 トピックに焦点をあてての機能にはなっていませんね ![]() ビュー操作の改善は行いたいと思っています。 こちらも貴重なご意見として考えさせていただきます。 以上、今後ともJUDEをよろしくお願いします ![]() |
goro | 投稿日時: 2006-12-28 0:52 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2006-12-24 居住地: 投稿: 11 |
Re: ミーティングツールとしての使い方 goroです。
ご回答、有難うございます。 > こちらのスレッドでは、JUDEで実現していただくならという観点で はい、諒解してます。 開発者の方はバグ取りだけでも大変と思いますので、 そのうち考慮していただければいいな、、、、のモードです。 勝手に色んなことを書かせていただきます。 流して読んで頂くだけで結構ですので(笑)。 > 単純な拡大・縮小機能ならばショートカットキーで操作も可能ですが、 Ctrl+[ 、 ] ですね。 これも Ctrl+Shift+[ で2倍速、Ctrl+Alt+[ で3倍速、 などで でかくなってくれると有難いです。 FreeのCADソフトでは (うろ覚えですが、確か…) マウスの両ボタンをclick-downしたまま右下方向に矩形範囲を描くと、 その範囲が全ウインドウ画面拡大、、、などがありました。 http://www.ath-j.com/~manual/kihon_sousa.htm ちょっと風変わりですが、こういうのも結構使えるかも、と思いました。 > トピックに焦点をあてての機能にはなっていませんね はい、トピックに焦点を当てて欲しいです ♪ その意味で、選択トピックとその下位以外のものを画面上から消してみせる、 "Hoist"、再表示させる"de-Hoist"が欲しいんです。 もちろんhoist状態で印刷すると当該スレッドのみ、という仕様で。 画面表示に関しては更に、(閉じた状態から) そのトピックの下位トピックを全展開すると、 最下位のトピックの端っこの文字までが、ちゃんと画面に入る範囲に 即時に拡大率が切り替わる、という・・・ 文字が切れて、再度拡大、拡大、がつらいです。 ついでにお願いしたいこと、 例えば、右端にあるトピックに文字入力するとき、 入力中に右端が画面から切れてしまい、 入力中の文字が見れなくなるのは非常に使いづらいですね。 見当で変換していつも誤変換してます。 (^^ゞ 改善してもらえると嬉しい点の一つです。 -goro@今日はここまで <(_ _)> |
(1) 2 » |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |