![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | トピック |
---|---|
ゲスト | 投稿日時: 2007-5-1 11:48 |
JUDE5.0Proベータ版のフローチャート作成について ゲストの「ヒラマサ」さんからの投稿です。
--- こんにちは。 JUDEのフローチャート作成機能を初めて使います。 条件分岐の書き方が分からないので教えてください。 a>1ならAの処理へ、それ以外ならBの処理へ分岐するフローチャートはどうやって書けばよろしいでしょうか? ![]() ![]() |
|
sakaki | 投稿日時: 2007-5-1 16:02 |
開発者 ![]() ![]() 登録日: 2006-4-27 居住地: 投稿: 103 |
Re: JUDE5.0Proベータ版のフローチャート作成について
|
ゲスト | 投稿日時: 2007-5-6 14:42 |
Re: JUDE5.0Proベータ版のフローチャート作成について ゲストの「ヒラマサ」さんからの投稿です。
--- 回答ありがとうございます。 リファレンスマニュアルを見ると、僅かですがフローチャートの説明が載っています。 13.10.3. 「フローチャートの図要素」という項目で図要素の説明がありますが、(添付の図の赤で囲んだ部分です)これの活用方法について、リファレンスマニュアルには具体的な説明が無いように見えます。 条件分岐という図要素もありますが、どのように使うのでしょうか。 図が添付できていなかったらごめんなさい。 ![]() |
|
sakaki | 投稿日時: 2007-5-7 17:58 |
開発者 ![]() ![]() 登録日: 2006-4-27 居住地: 投稿: 103 |
Re: JUDE5.0Proベータ版のフローチャート作成について 活用方法の具体的な例というのはJUDEでは今のところ用意していません。
申し訳ありません。 添付の図が見ることができないため、 ヒラマサさんの意図とは違うかもしれませんが、 図要素の記述に関してはリファレンスマニュアルの他に 以下のURLなどを参考にしてみて下さい。 フローチャートの作成 株式公開入門Navi 業務フロー.産能大式(業務フロー図) 条件分岐などの図要素について、2種類ある点を気にされているようでしたら、 上部ツールパレットにはUML的な図要素を、 左のフロー記号パレットにはフローチャート的な図要素を配置しています。 用途に合わせてご自由にお使い下さい。 もしご不明な点があったり、回答が意図と違っていたりした場合は、 お手数ですが再度お気軽にお問合せ下さいね。 今後ともJUDEをよろしくお願いいたします。 ![]() |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |