![]() ![]() ![]() | ![]() |
スレッド表示 | 古いものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | トピック |
---|---|
okamura | 投稿日時: 2010-3-8 16:09 |
開発者 ![]() ![]() 登録日: 2006-5-2 居住地: 投稿: 157 |
Re: 要求の階層化 ご質問の回答です。
引用:
基本的にその理解をいただいていてよいと思います。 astah6.1で対応した要求図上でも、要求とクラスやインタフェース間に<<satisfy>>の関係を表現できるようにしています。 また、ハイパーリンクを設定いただくことで、より多くの種類のモデルと要求間の関係を管理できます。 それらの依存関係をトレーサビリティマップで参照することができるようにしています。 まだ足りないところがあるんじゃないかと思っていますが、お試しいただければと思います。 |
![]() |
|
akipii | 投稿日時: 2010-3-1 22:44 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2009-12-7 居住地: 投稿: 9 |
Re: 要求の階層化 okamuraさん、こんばんは。あきぴーです。
ご回答ありがとうございます。 【1】要求のインポートは、要求の階層構造込でCSVかXML形式で十分なので、JudeAPIで対応してくれると嬉しいです。 僕が使いたい状況は、TestLinkで作った要件を出力したExcelやXMLを元に、astahの要求テーブルにインポートし、astahのモデルやテストケースに要求を紐付けることを考えています。 【2】了解しました。 TestLinkのテストケースや要件はExcelやXMLで出力できるので、要求モデルのJudeAPIさえ提供してくれれば、JRubyで書いてみようと思ってます。 最後に一つだけ質問させて下さい。 先日公開されたastah_tutorial.pdfを読んでいて、今後のastahでは、モデルの各要素を要求に紐づけて要求管理できる方向を目指しているように思えますが、その理解でよろしいですか? 実際、要求からユースケースを作れますし、ハイパーリンク機能を使えば、要求をモデルの各要素へリンクさせることができます。 丁度、僕もモデルやタスク、テストケースに要求を紐付けることができれば、要件からビルドモジュールまでのトレーサビリティを実現できるのではないか、と試行錯誤しているからです。 以上、よろしくお願いします。 |
![]() |
|
okamura | 投稿日時: 2010-3-1 18:56 |
開発者 ![]() ![]() 登録日: 2006-5-2 居住地: 投稿: 157 |
Re: 要求の階層化 あきぴーさん、こんにちは。astahの利用ありがとうございます。
【1】残念ながら、階層を含めたインポートには対応しておりません。 【2】残念ながら、こちらも対応しておりません。 確かに要求のインポートはできるといいと思いますので、要求モデルの編集API提供を、今後の拡張候補として検討していきたいと思います。 |
![]() |
|
akipii | 投稿日時: 2010-2-28 23:17 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2009-12-7 居住地: 投稿: 9 |
要求の階層化 astahProを使っているあきぴーと申します。
初めて質問します。 astahProにある要求機能で質問があります。 【1】先日公開されたastah_tutorial.pdfを見ながら、要求の階層化を行ったのですが、要求の階層構造を保持したままインポートできません。 全て1階層のフラットな構造でインポートされてしまいます。 astah_tutorial.pdfにあるように、 1.1 機能要件 1.1.1 フレームワーク要求 のような階層構造の要求をインポートするには、Excelでどのような形式で入力すればいいのでしょうか? 【2】OSSのテスト管理ツールとしてTestLinkがあります。 TestLinkの要件管理機能で出力した要件をastahProへインポートできますか? 又、TestLinkのテストケースをastahProへインポートできますか? TestLinkの要件やテストケースをastahProへ取り込めれば、モデルと連動できるので、非常に面白くなると思います。 よろしくお願いします。 |
![]() |
|
スレッド表示 | 古いものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
![]() |
|