![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | トピック |
---|---|
tetet | 投稿日時: 2009-3-12 14:52 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2006-7-23 居住地: 投稿: 5 |
C++標準ライブラリ(std::)について 5.5b1 を C++ で使用しているのですが、
std::vector とか std::list 等の標準ライブラリクラスも自分で記述する必要があるのでしょうか? |
joba | 投稿日時: 2009-3-13 11:42 |
開発者 ![]() ![]() 登録日: 2006-4-27 居住地: Fukui 投稿: 597 |
Re: C++標準ライブラリ(std::)について tetetさん、こんにちは。
5.5β版のご試用、ありがとうございます。 はい、申し訳ありませんが、5.5β版ではご自身で記述してください。 5.5正式版では、std::vector やstd::list 等を含む、C++の標準ライブラリから抜粋したクラス群のデフォルトモデルをインストーラに含めて提供する予定です。 どうぞ、5.5正式版のリリースをご期待ください。 ![]() |
tetet | 投稿日時: 2009-3-14 6:33 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2006-7-23 居住地: 投稿: 5 |
Re: C++標準ライブラリ(std::)について joba さん、返答ありがとうございます。
では正式版を楽しみに待たせていただきます ![]() とりあえず今回は vector を作成して "JUDE-C++ユーザーレクチャーシリーズ2[テンプレート]" を参考に無名バウンドクラスで上手く記述できていると思います。kota さんのレクチャーシリーズにも感謝です。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |