![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | トピック |
---|---|
banana-t | 投稿日時: 2009-3-8 22:44 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2009-3-8 居住地: 投稿: 1 |
Judeで音楽を奏でる(APIコンテスト応募作) 1. APIプログラム概要
UMLとDSL(Domain Specific Language)の議論の中でよく利用される言い回しがあります。 「UMLはDSLの一種であり、UMLですべてを記述すべきではない。たとえば楽譜を書くのには5線譜というドメインに特化した言語があり、UMLは楽譜を書くのに適した言語ではない」 このプログラムは、あえてUMLで書いた楽譜を演奏するプログラムです。 Judeは入力として利用します。 楽譜の書き方等、詳細は https://www.assembla.com/wiki/show/jude-composer を参照ください。ダウンロード先にはサンプル譜面(judeファイル)も用意してあります。 2. ダウンロード先URL http://code.assembla.com/jude-composer/subversion/nodes/trunk 3. 動作環境 - JUDEバージョン: JUDE Community/Professional 5.0以上 - Javaバージョン: JDK 5.0 以上 - OS: 特に制限はありません。Mac OSの付属のJavaで実行時に警告が出る場合がありますが、実行は可能です。 - その他の環境: midi を使うため、ハードウェアによっては対応していないものがあるかもしれません。 テストコードはgroovyで書かれています。テストを実行したいという奇特な方は別途groovyのインストールが必要です。 4. 作者 菅野 裕 5. 備考 仕様や実行方法などは https://www.assembla.com/wiki/show/jude-composer を参照ください。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |