![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | トピック |
---|---|
ゲスト | 投稿日時: 2006-5-24 10:47 |
ダブルクリックで配下のトピックを開閉するとき ゲストの「cebaux」さんからの投稿です。
--- 「配下のトピックの開閉」(ALT-X)は、ダブルクリックでもできます。 けれども、使いにくいなと思います。 配下のトピックを「開く」位置には、まるい(○)ポイント個所が示されていますが、 小さくてポイントしにくいと思います。また、配下のトピックを「閉める」位置にはそれがありません。なので、ノードの微妙な位置を探して恐る恐るダブルクリックしなくてはなりません。それに、ちょっと反応が遅いので、当たったのかどうか、1秒弱のあいだ、不安を抱えながら待たなくてはなりません。 これはなんとかならないものでしょうか。 |
|
okamura | 投稿日時: 2006-5-24 11:17 |
開発者 ![]() ![]() 登録日: 2006-5-2 居住地: 投稿: 157 |
Re: ダブルクリックで配下のトピックを開閉するとき 早速のフィードバックありがとうございます。
そうですね。おっしゃるとおりだと思います。改善を話し合ってみます。ツールバーに開閉用のボタンが追加されましたが、できれば図上で操作したいですよね。 |
goro | 投稿日時: 2006-12-24 15:50 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2006-12-24 居住地: 投稿: 11 |
Re: ダブルクリックで配下のトピックを開閉するとき はじめまして。
goroと申します。 トピック開閉について発言させて下さい。 JUDE/Think!の開発に感謝します。 ![]() 以下は高く評価しているからこその「注文」です。 私見ですが、 選択→入力モードに移行 の場合は、トピック領域をclick→Enter トピック開閉の場合は、 トピック領域を Double click 全トピック開閉は、Shift+ Double click 1レベル開閉の場合が、 Double click 前回の開閉時と同じレベルで開閉の場合、Alter+ Double click などのキーアサインにしていただくと大変便利かと思っています。 いずれにしても、 流れるような思考のためには、流れるような操作性が必要と考えます。 開閉するトピック・レベルの選択が、 メニューからか、右クリックメニューからしか出来ないのは、 その意味で いただけません。 freeMindは少なくともトピックのダブルクリックができます。 さて、話題がちょっとシフトしてしまいますが、わたしは、 アウトラインプロセッサのヘビーユーザといっていいくらい、 アウトラインプロセッサをよく使います。。 mac版の製品版MORE(LivingVideoText社→Symantic社)がなくなってから、 アウトラインプロセッサをあれこれ試行錯誤して使ってきました。 今win用の「sol」というfreeのアプリを主に使ってます。 http://homepage1.nifty.com/knowledge-osmo/ これも、意味づけが多少異なってアサインしてありますが、 Double click/Shift+ Double clickでトピック開閉できます。 いまでも思考の流れを妨げないインターフェイスと云う点では、 MORE以上のものは発見できていません (/_;) … 他にもJUDE/Think!に備えていただきたい機能は、 "Gather"とか、Export関係で多々ありますが この製品に感謝しつつ、おいおい発言させていただきたく思っています。 今後ともよろしくお願いいたします。
|
sakaki | 投稿日時: 2006-12-26 18:07 |
開発者 ![]() ![]() 登録日: 2006-4-27 居住地: 投稿: 103 |
Re: ダブルクリックで配下のトピックを開閉するとき こんにちは、はじめまして。
JUDE/Think!のご利用ありがとうございます! また、高く評価してくださっているとのこと、非常に嬉しく思います。 > 私見ですが、 > (省略させていただきます) > などのキーアサインにしていただくと大変便利かと思っています。 キー操作は、各ユーザー様のこだわりに応えたい部分と、 複雑にしたくない部分があり、なかなか実現が難しいです。 少しずつにはなるかと思いますが、ご意見を取り入れていけたら、と思います。 > いずれにしても、 > 流れるような思考のためには、流れるような操作性が必要と考えます。 はい。JUDEは操作性を大事にしていきたいと考えています。 全てのご質問・ご要望にお応えすることはできないでいますが、 声を直接お寄せいただける事に感謝しています。 今後の開発に役立てさせていただきますね。 以上、今後ともJUDEをよろしくお願いします ![]() |
goro | 投稿日時: 2007-1-7 10:53 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2006-12-24 居住地: 投稿: 11 |
Re: ダブルクリックで配下のトピックを開閉するとき 明けましておめでとうございます。
goroです。 sasakiさん、早々のresありがとうございました。 操作性について、次の要望、早速行きます(笑)。 ●トピック分割、統合機能 ほか: ・一つのトピックの文章を2つに分け、兄弟や子に変える機能。 1) 例えば、「受付、秘書」としたトピックがあった場合、 「付」と「、」の間にインサーションポイントを置いて「Ctrl+Alt+Enter」で 「受付」と「、秘書」という兄弟に分かれる。 同じく「Ctrl+Alt+Shift+Enter」で「受付」の上(兄)の位置に「、秘書」が来る、、、など。 2) 例えば、「担当者:受付、秘書」としたトピックがあった場合、 「:」と「受」の間にインサーションポイントを置いて「Ctrl+Alt+Ins」で 「受付、秘書」が「担当者:」の下位トピックに変わる、など。 3) (上記と直接の関係はない事項ですが、、、) 「担当者:受付、秘書」というトピックがあるとして、 「:」と「受」の間にインサーションポイントを置いて「Shift+↓」で「受付、秘書」を選択、 「Shift+↑」で「担当者:」を選択、が出来ると有難いです。 "一発"なので。 (^_-) よろしくお願いします。 ![]()
|
naka_aki | 投稿日時: 2007-1-8 10:08 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2006-7-4 居住地: 投稿: 42 |
Re: ダブルクリックで配下のトピックを開閉するとき こんにちわ。
viエディタオタク(?)としては、 MindMapツールのような「文字入力してるモード(?)としてないモードとがある」 ようなソフトは、viみたいな操作体系にしたらいいんじゃないか?と (世間の総意に反して(^^;)思ってしまったりします。 例えば、 >統合機能 viで挿入(入力)モードでないモードのとき、 ある行にカーソルを置いて「J」(大文字)を叩くと、 その行と次の行が結合します。 つまり、文字入力中でない間は、キーボードは遊んでいるよね、じゃあ何か機能を割り当てちゃえ、 という考え方です(^^; 数が多くなると慣れるのが大変ですが、慣れたら速いですよー(^^;
|
sakaki | 投稿日時: 2007-1-10 15:22 |
開発者 ![]() ![]() 登録日: 2006-4-27 居住地: 投稿: 103 |
Re: ダブルクリックで配下のトピックを開閉するとき goroさん、あけましておめでとうございます。
> ●トピック分割、統合機能 ほか: こちらも検討させていただきますね。 以下、個人的ですが。 > 「:」と「受」の間にインサーションポイントを置いて「Shift+↓」で「受付、秘書」を選択、 > 「Shift+↑」で「担当者:」を選択、が出来ると有難いです。 私の場合、いつも「Shift+Home」「Shift+End」でこの操作を行っています。 キーボードにもよるかとは思いますが、いかがでしょうか? 今年もJUDEをよろしくお願いしますね ![]() |
sakaki | 投稿日時: 2007-1-10 15:32 |
開発者 ![]() ![]() 登録日: 2006-4-27 居住地: 投稿: 103 |
Re: ダブルクリックで配下のトピックを開閉するとき こんにちは。
viライクな操作体系は 開発チーム内でほしいという方もいますが、 実現は今のところ厳しそうです。すみません ![]() いつもご意見をありがとうございます。 今後ともJUDEをよろしくお願いしますね! |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |