ログイン
検索
メインメニュー
フォーラム一覧   -   トピック一覧
   astah*の使い方
     クラス図の表記についてです
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 トピック
_yossy
投稿日時: 2015-5-30 16:15
新米
登録日: 2013-12-25
居住地:
投稿: 4
クラス図の表記についてです
お世話になります。
メンバーから「帳票などを表現したクラスの場合、英語名ではクラスが実際のどの帳票が表現されているかが分かりにくいことがある」という意見があったので、そのクラスの日本語表記もクラス図に載せるようにしました。
当初は、「ノート」にクラスの日本語表記を記述してクラス図を作成していたのですが、実装の担当者ごとにクラス図を編成し直すことが多くなると「ノート」も一緒にコピーするのが面倒になってきました。コピーし忘れもありますし。

そこで「別名」を検討しましたが、1枚のプリントに2種類の名前が表示されないので都合が悪いため、ステレオタイプに日本語名を記述するようにしました。
当初はステレオタイプの本来的な利用方法とは異なるような気がして抵抗があったのですが、今では慣れてしまいました。
ステレオタイプの使い方として、モデルの理解を高めるため、という目的にはかなっていると思います。
しかし、解説書をひもとくと、要素を分類するための拡張機能、という説明になっていて、個別の要素に対する付加情報、的な使い方をしている事例は見かけません。

astahの利用を前提として、クラスが表現している責務を分かりやすくするための何か、他に良い方法はありますか?

また、私どものような表記はステレオタイプの利用法として、UMLに準拠していますでしょうか?
フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
 » クラス図の表記についてです _yossy 2015-5-30 16:15
     Re: クラス図の表記についてです midori 2015-6-1 15:22
       Re: クラス図の表記についてです _yossy 2015-6-2 0:31

投稿するにはまず登録を