ログイン
検索
メインメニュー
ブログ一覧
zhouyiさんのエントリ  zhouyiさんのエントリ配信

2006/06/14
ユーザ駆動の開発

執筆者: zhouyi (8:58 pm)
RUPは、ユースケース駆動ですが、
わがJUDE開発は、ユーザ駆動です。

UML2.0やMindMapなどのトレンドをユーザに提供すると同時に、
ユーザの要望を機能としてJUDEに取り入れてきました。
ユーザにとって、まさに自分のための開発ツールと言えるでしょう!

今日、リリースされたPro3.0(Beta)とCom3.0(Beta)にも数多くの
ユーザの要望が反映されています。

たとえば、関連クラスと関連の相互変換

















動かしてみたら、あなたの要望も見つかるかもしれませんよ!

数万人のJUDEファンは、あなたのおかげで開発を楽しんでいるじゃん!
zhouyiさんのブログを読む | コメント (2) | トラックバック数 (0) | 閲覧数 (6083)
このエントリのトラックバックURL
http://astah-users.change-vision.com/ja/modules/weblog/weblog-tb.php?47
印刷用ページ 友達に送る

投稿者 スレッド
naka_aki
投稿日時: 2006-7-27 17:04  更新日時: 2006-7-27 17:04
常連
登録日: 2006-7-4
居住地:
投稿数: 42
 無題
こんにちわ。
その関連クラスの操作の要望を以前から言っていた者です。

でも、(別の場所に書きましたが)あんまり私の要望が叶ってはいませんでした。

少なくとも以前のMLでは、これを頑張って主張してた人は私とあと数名しか居なかったようなので、その数十パーセントを占める私の意見(^^;が今のところ通ってないのは、ちょっと残念でした。

次回に期待しています。ほんとに(とりあえず私にとって)「自分のための開発ツールと言える」ようになっててくれることを。

というか。
ユーザ駆動といっても、我々はオンサイト顧客ではなく、そのぶんどうしてもタイムラグや意思疎通の欠落が生じてしまうようですね。JUDEの「リリース」を待たないと修正部分を見れないですし。
そういう環境下では、たぶんどんな優秀な人間がやっても、「半ユーザ駆動」くらいになっちゃうんじゃないか?という気がしています。

>関連クラスと関連の相互変換

今のカタチの関連クラスと関連の相互変換の「前」に、もっと見た目からして容易に想像付く(と私は思っている)ような編集形態が実装されててくれたらなあ、と思って見ています。

そちらの中でどういう経緯があったかは(オンサイト顧客でないので)想像するしかないのですが、
幾つかの有名な人の書籍とかWebページとかで紹介されてるあの変換パターンにしか、開発するかたがたの「関心」が向いていなかったのではないか?と、ちょっと想像しています。

ここら辺については、実装や個々の設計をしてるかたがたというよりは、JUDEのグランドデザインを描いてるかたがたに、見解を伺ってみたい気がしています。
返信

投稿者 スレッド
naka_aki
投稿日時: 2006-7-27 17:09  更新日時: 2006-7-27 17:09
常連
登録日: 2006-7-4
居住地:
投稿数: 42
 無題
あれ?文字化けしてますね。
でも編集画面で元の文(?)を再度見てみると、化けてません。
内部的にはこちらが書いたとおりのデータが受け取られているようですが、
表示の部分かなにかで化けてしまったようですね。

ブラウザはw3mです。
返信